先輩インタビュー
管理グループ
寺戸 綾佑

-
ワークスに入社したきっかけはなんですか?
松江工業高等専門学校出身だったので、大手企業の子会社への就職を視野に入れていました。しかし、人手不足の建築業界に強い興味を抱き、学校で専攻していた電気の分野を少しでも活かせるワークスに入社したいと思ったのがきっかけです。
-
入社してから感じたこと、またはギャップなどはありましたか?
私は島根で仕事をするというよりは関東圏で仕事をすることが多いです。自身の予定は自身で立てます。そのおかげで自身で計画を立てる自由さと、同時に責任感を感じることができました。考える力が身につき、この会社でよかったなと感じる部分です。
-
仕事の魅力は何ですか?
私たちの仕事は空調設備工事、換気設備工事、電気工事です。建物全体を人間で例えるなら私たちの仕事は心臓の部分を作っています。つまり建物に命を宿らせる仕事だと思えることがこの仕事の魅力です。
-
大切にしている仕事のモットーは何ですか?
私の座右の銘でもある、「最悪を想定して最善を志す」です。例えば、工事は後戻りができず、また計画通りに進まないことも多いです。私たちは計画通りに工事が進まないという最悪の事態を想定して、お客様に喜んでいただけるようなプランを考え、工事の改善案を提案できるように心がけています。
-
ワークスの社内環境や働き方の特色はどういったものですか?
社員同士の心の距離が近いので、コミュニケーションが取りやすいです。特に建築業界はコミュニケーションを大切にしているので本当に良い部分です。
-
ワークス自体の魅力とはなんですか?
あまり知識がなくても業務に携わりながら、その中でいろんなことを吸収できるところです。また、質問などがあれば上司に気軽に聞けることです。
-
どのようにプライベートを過ごしていますか?
関東圏で過ごすことが多いので上野などに出かけたりしています。また、本社に戻ったときはゴルフなどをしています。